石原 祥充
Regular price
¥13,200 JPY
Regular price
Sale price
¥13,200 JPY
Unit price
/
per
Sale
Sold out
Taxes included.
Shipping calculated at checkout.
Couldn't load pickup availability
石原祥充つくるさんが、手びねりや轆轤のやわらかい曲線と色合いは、ずっと眺めていたくなる魅力があります。
福岡県宮若市の山麓にある工房には、奥様の野枝さんと一緒に築かれ登った窯があり、今年に2回の春と秋、作ったうつわやオブジェを焼いています。 窯焼きに向けて、ふだんは制作に打ち込む日々。個性豊かなうつわや花器、彫刻のようなオブジェなど、春と秋の新作や定番を楽しみにしているファンが多いです。
愛らしいコロンとした形。容量は約200mlです。
注ぎやすく、水切れのよいポット。窯の焼成の影響で、角度を変えていろいろな表情を楽しみます。
自然の釉薬の豊かな表情も、お茶と一緒にお楽しみください。
作品は1点ものです。写真のものをお届けいたします。
【ご購入時の注意】
ブラウザーやモニターなどの閲覧環境によって実際の色とちょっと変わって見えてしまうこともあり
ます。
【サイズ】約高さ90mm×長さ最大約80mm×幅70mm(手の長さ約25mm)
【容量】200ml 【重さ】約187g
【素材】陶器
【取り扱い】手づくりのため、色やサイズにいくつかの個体差がございます。
作家について
石原良光石原祥充
福岡県宮若の山市麓で、自分でつくられた薪窯で陶を作る。 作品によっては地元の土を使って制作する。 工房周辺の山や竹林を育て、薪を割り、鳥の声や風の音、季節の変わり目見ながら春と秋の窯入れに向けての造形作品とうつわの世界を広げている。彫刻を学んだ経験から生まれる立体表現は暮らしに心地良さをもたらせてくれる。うつわは伸びやかな伸びが魅力で、食卓で温かい存在として使う人を楽しんでくれる。
View full details