石原 稔久
通常価格
¥33,000 JPY
通常価格
セール価格
¥33,000 JPY
単価
/
あたり
セール
売り切れ
福岡県宮若市で作陶される、石原稔久さんの陶人形「タコ」が届きました。
ちょこんとした八本足と、愛嬌たっぷりの表情。
眺めていると、肩の力がふっと抜けて、思わず笑みがこぼれます。
“タコ”は「多幸(たこう)」とも読める、縁起のよい存在。
暮らしの中にそっと置けば、小さな幸せがふわりと舞い込んできそうです。
こちらの作品は、背面に穴があり、壁にかけて飾ることもできます。
お部屋の一角や玄関などに吊していただくだけで、場がやわらぎ、ほっとする空気が流れます。
もちろん、棚の上などにちょこんと置いても可愛らしいですよ。
石原さんの陶人形は、すべて手づくりの一点もの。
かたちや表情、焼き色にはひとつひとつに違いがあり、
その違いこそが、手仕事ならではのぬくもりと個性です。
笑顔とともに、小さな「多幸(タコ)」を、暮らしのそばに迎えてみませんか。
やさしく、どこかユーモラスな存在がそっと笑顔を運んでくれるはずです。
【 ご購入時の注意 】
・こちらの「タコ」は、見た目の愛らしさに反して約1.2kgとしっかりとした重さがあります。
壁に飾る場合は、壁の素材に合った丈夫なピンやフックを必ずご用意いただき、しっかりと固定してください。落下防止のためにも、設置には十分ご注意ください。
・モニターやブラウザ環境により、実物と色味が多少異なって見える場合がございます。
・ご購入前に必ずご利用規約をご確認ください。
・商品の交換・ご返品はお受けしておりません。予めご了承ください。
【 サイズ 】 約 長さ22cm(足先から頭まで)× 幅18cm(横の広がり)× 高さ11cm(置いたときの高さ)
【重さ】1200g
【 素材 】 陶器
作家について
TOSHIHISA ISHIHARA 石原稔久
1973 福岡県直方市生まれ。武蔵野美術大学彫刻科卒業後、福岡県宮若市にて薪窯築窯。遊び心と機能美にあふれたうつわのほか、自作の文・人形の絵本冊子を制作し、人気を集める。現在 展覧会を中心に活動している。
詳細を表示する